法脈継承の歩み

法脈継承の歩み

仏教の三つの流れ

日本では、いわゆる大乗仏教(北伝仏教)のみが人々に知られていますが、実際には、仏教には三つの流れがあり、さらに、その源流には、いままで知られていなかった根本の仏教、お釈迦さまが解かれたそのままの仏教があります。そこには、お釈迦さまの境地・仏陀になるための「成仏法」が説かれています。真正の仏教とは、仏さまを拝みご加護を願うというだけのものではなく、仏さまが説かれた「成仏」するための方法を修行するというものであったのです。
その修行は、私たちが生まれつき持っている良くない条件(因縁)を断ち切り、運を良くし、さらに超人的な体力・精神力を獲得し、その極まりにおいて仏陀になることを目指すという大きな夢とロマンに満ちたものだったのです。この根本仏教の伝承はアーガマという文献(経典)に説かれています。
アーガマを漢訳したものが阿含経です。「阿含」は「アーガマ」の音を文字にしたものです。なお、大乗仏教という呼び方は、大衆部の人々が自分たちを大乗と称し、上座部の人々を小乗と呼んで自らを正当化するために広めた呼称で、学問上、いまは廃されています。
阿含宗は、成仏法が説かれている、このお釈迦さま直説の『阿含経』を依経とした根本仏教ですが、図のように中国方面へ伝えられた北伝仏教、スリランカ・タイ・ミヤンマーの方面へ伝えられた南伝仏教、チベット・ブータン方面に伝えられた東伝仏教の三つの流れ(仏教では法脈といいます)を正式に継承して統合した、唯一の完全仏教教団といえるでしょう。

 
 
 


東伝仏教(チベット仏教)の継承

1983年8月21日

阿含宗関西総本部において、チベット仏教ニンマ派座主ミンリン・ティチン・リンポチェによる戴冠式を挙行。
僧位・法号「一切万霊守護金剛」を授受し、チベット仏教の法脈を受け継ぐ。



1993年11月

関東別院において、チベット仏教サキャ・ツァル派座主のチョゲ・ティチン・リンポチェより、金剛界・胎蔵界両部の法が授けられる。チベット仏教の最高位の僧位・法号を授受。
僧位「金剛大阿闍梨耶」
法号「智勝光明大覚者」



2010年6月

ブータン王国古刹デチェン・チョリン・ゴンパにおいて、第六十八代ジェ・ケンポであるテンジン・デンドップ大僧正よりチベット仏教カギュ派の伝法灌頂を授受し、「無上瑜伽秘伝タントラ」の法、およびカギュ派に相承されている最高の秘伝と法号「智勝語自在勝法幢」を拝受。




南伝仏教(上座部)の継承

1992年11月

スリランカ仏教シャム派より僧位・法号を授受。
僧位「名誉大僧正」
法号「輝く平和の大王」



1994年2月

ミャンマー仏教界最高の僧位・法号を授受。
僧位「非常に高潔で平和を招来する尊い僧」
法号「釈尊の真の教えを保護し伝道してこられた大尊者」




北伝仏教(大衆部)の継承

1970年11月

小田慈舟大僧正より広島県の御自坊・城福寺にて「如意宝珠法」を伝授される。1972年~1973年小田慈舟大僧正より、京都道場にて、「金剛界法・胎蔵界法」の奥伝を伝授される。





■おすすめ書籍
『輪廻転生瞑想法Ⅰ ―理想の自分に生まれ変わる如意宝珠敬愛秘法』 『守護霊が持てる冥徳供養』 『「止観」の源流としての阿含仏教 』

『仏陀の真実の教えを説く 阿含経講義【上巻】』
『仏陀の真実の教えを説く 阿含経講義【中巻】』
『社会科学(Sozial Wissenschaft)としての阿含仏教』